2009年12月23日
首里城、那覇市民体育館、真玉橋、漫湖公園コース



今日は天皇誕生日で休日。朝からまたウォーキンラーニング。コースは初めての牧志・首里・環状2号線コース。薄暗い6時50分にスタート。まだ人通りの少ない国際通りを歩いて首里城に向かう。途中、三越手前でふと右手のビルを見上げる。それはまさに昨日ニュース見た問題のビル。援助交際を取り持つ漫画喫茶としてオーナーが逮捕された店の入っているビルではないか。思わず写真におさめた。首里の坂を登って観音堂前の道に入ると古いコンクリート製標識「赤マルソウ入り口」があった。復帰前の風景を思い出させる発見であった。坂の途中に小さなそば屋があった。1杯150円。いつから150円で売っているのだろう。デフレ時代の流行現象ではなさそうだ。看板は店前の三角たて看板のみで知る人ぞ知る店だろう。いつか食って見たいと思った。首里城には朝まだ早いのにすでに観光客が守礼の門前で記念撮影を撮っていた。城壁沿いに首里城の裏手に回り狭い住宅街を通って環状2号線にでた。そこからは下り坂を小走りで歩いた。
Posted by ヤーレン at 13:23│Comments(0)