2008年01月27日

ぬちまーす 工場見学 沖縄大学菓子ビジネスプランナー養成 

ぬちまーす 工場見学 沖縄大学菓子ビジネスプランナー養成 

 
ぬちまーす 工場見学 沖縄大学菓子ビジネスプランナー養成 

 
ぬちまーす 工場見学 沖縄大学菓子ビジネスプランナー養成 

ぬちまーす 工場見学 沖縄大学菓子ビジネスプランナー養成 



沖縄大学お菓子ビジネスプランナー養成講座第4回最終回に参加してきました。今日は工場見学。開始時間を10時半だと勘違いしていて、ちょっと遅刻してしまいました。バスの出発が10時半で何とか間に合いました。
行き先は常温瞬間空中結晶製塩法で世界一ミネラルが豊富な塩(ギネス認定)で知られる「株式会社ぬちまーす」の新工場(観光ファクトリー)です。新聞やテレビなどで知ってはいたが見学するのは初めてです。場所は沖縄県うるま市栄野比(浜比嘉島)。那覇から高速を走ってバスで1時間。道中、車中では初めて自己紹介が行われましたが、私の自己紹介ちょっと長かったかな?

新築ピカピカの新鋭工場、綺麗な海の見えるレストランでまずは昼食。全員がランチのスーチカー(塩豚)丼とデザートに塩アイスをいただいた。もちろん当該工場商品の塩を使ったメニューです。さすが抜け目がない。

食事の後は全員をプロジェクター社長の高安正勝さん自らプロジェクターを操作しながら「ぬちまーす」をPR。なるほどなるほど・・社長の話術にみんながうなずきはまっていく。・・・・⇒

・生命はミネラルがなければ命を正常に維持できない。
・生命は海から生まれた
・ミネラルは海から供給される
・沖縄が長寿のわけは台風のおかげ。台風で運ばれた海水が島に降り注ぎ常にミネラルが供給される。それを吸収して育った野菜や果物を食べてミネラルを取り入れているから長寿になる。
・一般の製塩方法ではミネラル成分を棄て塩分だけで出来ているから体に悪い。
・ミネラル豊富な「ぬちまーす」なら健康になれる。

説明会を聞いた後、売店は賑わった。私も思わずぬちまーす入りかりんとう(@400x2)を買った。



Posted by ヤーレン at 00:40│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。